7/25
よく携帯の電池を抜いてるので車の配線内にGPS発信器を付けられた様だ。今もドライブレコーダーANR007で撮っていた。12‐12や88‐88など順調に撮ってたら68‐88の後ろについた途端に画像が乱れて画像が停止し動かなくなってしまった。製品会社に電話したら不思議がってた
結局はリセットボタンを押して動く様になったが?また壊れるかも?
この機種は電磁波に弱いかも?
‐‐‐‐
7/26
カルトナンバーの11‐11や18‐18の引くと0の左右対象カルトナンバー車は【チョンカー(在日創価の車)】と思っている。だから12‐12などの左右対象車(在日の通名の苗字と同じ)を見たらチョンカーが来たと笑ってしまう。#創価 #在日 #左右対象苗字 #チョンカー #カルトナンバー
‥‥‥
下の左右対象車を『チョンカー』と書いたら①フレイ効果(=マイクロ波聴覚効果 ノイズは誘発音)での②バーカと、ひと言音声送信後に凄い勢いで③扇風機と同じ音にリズムで共鳴効果音声送信と④冷蔵庫のファンと同じ音にリズムで共鳴効果音声送信がきた『チョンカー』が気に食わないみたいだ
‐‐‐
7/27
車の配線内にGPS発信器を取り付けられ、スーパーから出てすぐ車2台が信号待ち、俺の前車は10‐20。車から降り10‐20の前車を見ると38‐38の左右対象のチョンカー。信号から曲がって10‐20が右か左に曲がったら38‐38が突然現れるトリックですね。カルトナンバーチーム凄い(棒読み)
※被害者のGPS携帯で現在地特定。もし電池をハズす人なら車の配線内にGPS発信器を取り付ける
※被害者はどんなに小細工しても加害者側のカーナビには被害者の現在地が表示されており
スピードの強弱でカルトナンバーを見せる事も見通しの悪い曲り角で邪魔なんて簡単にできる。
※このトリックを大動員でやっているのが集団ストーカー
※車の配線内にGPS発信器をつけるなんて特殊でもなんでもなく、
普通の会社でも従業員監視に車検の時に営業車の配線内にGPS発信器を取り付けるのは当たり前になってます。
‐‐‐
①携帯の画面のスピードが突然コマ送りになったので妨害電波が出されたと思い②アルミハクを携帯に囲んだらスムーズに動く様になった③前にノートpcのカーソルが左下に行ったきりで戻らなくなった事があって④キーボードにアルミハクを置いたらスムーズにカーソルが動く様になった。#集団ストーカー #妨害電波
‐‐‐‐
7/31
玄関から出たらザアとらしく車が通る。もう一度家に入り玄関から出て、気分を初期化。また在日創価に勝利した気分。在日創価の仏罰、仏敵ゴッコの手口はわかっているので、こちらも逆利用し勝利の気分を味わう。これぞ『ほのめ返し』。#集団ストーカー #ほのめ返し #逆利用 #大勝利
‥‥
よく車にGPS発信機は車の外観や内装ならわかるけど配線内は有り得ないと言われが①タクシーだけでなく普通の会社でも車検時に営業車の配線内にGPS発信機を仕掛け従業員を監視②高級車のオーナーが盗難された時に分解される前に現在地がわかる様に配線内にGPS発信機を取り付けている
‥‥‥
スポンサーサイト
- 2031/05/12(月) 10:52:45|
- 電磁波攻撃
-
-